囲碁きっず2では対局相手との段級位差によって、以下のように手合いの初期値が決定されます。
| 段級位差 | 手合い |
|
| 同じ | 互先 | |
| 1 | 定先 | |
| 2 | 2子 | |
| 3 | 3子 | |
| 4 | 4子 | |
| 5 | 5子 | |
| 6 | 6子 | |
| 7 | 7子 | |
| 8 | 8子 | |
| 9以上 | 9子 |
| 段級位差 | 手合い |
|
| 同じ | 互先 | |
| 1~3 | 定先 | |
| 4~6 | 2子 | |
| 7~9 | 3子 | |
| 10~12 | 4子 | |
| 13~15 | 5子 | |
| 16~18 | 6子 | |
| 19~21 | 7子 | |
| 22~24 | 8子 | |
| 25以上 | 9子 |
| 段級位差 | 手合い |
|
| 同じ | 互先 | |
| 1~5 | 定先 | |
| 6~10 | 2子 | |
| 11~15 | 3子 | |
| 16~20 | 4子 | |
| 21~25 | 5子 | |
| 26以上 | 6子 |